2011年07月24日
ローテク・・・・????
〆のイカ釣りに逝って来ました。
現場に入ったのは、前日のPM7:00
投げ出したのは・・・・PM9:00頃・・・・(笑
ハイシーズンを思わせる賑わい・・・・
しかし・・・・釣れません・・・・前日!ルーキー君は、ぼ~~~を喰らった・・・・
嫌な予感?PM9:30頃に何とか1パイ釣れてボーを逃れる・・・・
完全!にやる気が無く・・・・おにぎりを食べながら
自分の竿は揚げてルーキー君のウキを見ている・・・・
ボーなら破門だとルーキー君を脅す!
釣れないので釣り人!激減・・・・(笑
何時の間にか?辺りは・・・・私とルーキー君の二人・・・・
PMからAMに時間は過ぎ・・・・AM1:00頃から釣れ出す・・・・
ルーキー君もボーから逃れ!釣れたぁ~~~って大声が聞こえました・・・・(笑
私も何とか?20~23杯は逝ったでしょう?

追伸: ハイテクで敵わない・・・・
最後はヤッパ・・・・ローテク・・・・(笑
現場に入ったのは、前日のPM7:00
投げ出したのは・・・・PM9:00頃・・・・(笑
ハイシーズンを思わせる賑わい・・・・
しかし・・・・釣れません・・・・前日!ルーキー君は、ぼ~~~を喰らった・・・・
嫌な予感?PM9:30頃に何とか1パイ釣れてボーを逃れる・・・・
完全!にやる気が無く・・・・おにぎりを食べながら
自分の竿は揚げてルーキー君のウキを見ている・・・・
ボーなら破門だとルーキー君を脅す!
釣れないので釣り人!激減・・・・(笑
何時の間にか?辺りは・・・・私とルーキー君の二人・・・・
PMからAMに時間は過ぎ・・・・AM1:00頃から釣れ出す・・・・
ルーキー君もボーから逃れ!釣れたぁ~~~って大声が聞こえました・・・・(笑
私も何とか?20~23杯は逝ったでしょう?

追伸: ハイテクで敵わない・・・・
最後はヤッパ・・・・ローテク・・・・(笑
2011年07月16日
この心を何に例えたら良いのだろう・・・・????
皆さん、イカがお過ごしですか・・・・(笑
私は・・・・イカも先が見えてきましたし・・・・
夏は・・・・ニジか?余り心が動かない・・・・
DVDで過ごすか・・・・(笑
話はがらり?と逝きましよう・・・・
ルーキー君には鼻で笑われましたが・・・・
捻りの一つを紹介しましょう・・・
知りたくもないか?・・・・(笑
ブラックライトを更に進化?させるべく魔法?の液体!
★紫外線本舗 蛍光紫外線加工液 UV MAKE UP
何なんですか?簡単に言うと?エサを紫外線で光らせる為の液体!
使い方は、無限大?カレイ釣りのイソメにエビ粉、にんにく粉などは古い?
次世代は、光らせて寄せる?
ホッケのウキ釣りのさしえのオキアミ・・・・
ヒラメのバケ釣りのオオナゴに・・・・
ワーム釣りですら範疇?おお~~~~哲学的・・・・(笑

もう一捻りは止めときます・・・・興味?好奇心?の有る方が・・・・
追伸: 少しの知識も危険だが
ありすぎるのも同様に危険だ
A・アインシュタイン
2011年07月10日
速さ・・・・????
エアコンの調子が悪く・・・・21度以上に上げられない・・・・
震えながらのUPです・・・・さぶっ・・・・(笑
イカの足?の速さはご存知ですネ!
直ぐに居なくなります。
漁期事態が短い・・・・リグも試す時間が無いのが現実です。
しかし、イカ釣りをした事の有る方なら
一度や二度位?経験してる筈?
隣の方が爆!で自分のウキはピクリともしない・・・・
見た感じ同じ道具?何故?何故?・・・・永遠のラビリンス!
本当に?同じなのでしょうか?
自分が同じだと信じたい・・・・
私は何時も考える・・・・同じなら結果は同じ・・・・
結果が違うのだから何処かに違いがあるのだろう?
その結果・・・・試さずにいられない・・・・病?・・・・(笑
昨年は、12Vでしたが・・・・
今年は、24Vです!
数段上がっている・・・・ボディーもケイムラ仕様に成り・・・・
矢張り・・・・紫外線がキーです。
ブラックライトが最高です。
もう二捻りは頑張って見て下さい!
必ず答えが見えてきます。

↑
12Vのケースも大きく?ケイムラに成り遠投が出来る?
これで鬼火も移植出来る?試してみよう・・・・
追伸: 歩みを止めた時が
進歩が止まった時だ。
震えながらのUPです・・・・さぶっ・・・・(笑
イカの足?の速さはご存知ですネ!
直ぐに居なくなります。
漁期事態が短い・・・・リグも試す時間が無いのが現実です。
しかし、イカ釣りをした事の有る方なら
一度や二度位?経験してる筈?
隣の方が爆!で自分のウキはピクリともしない・・・・
見た感じ同じ道具?何故?何故?・・・・永遠のラビリンス!
本当に?同じなのでしょうか?
自分が同じだと信じたい・・・・
私は何時も考える・・・・同じなら結果は同じ・・・・
結果が違うのだから何処かに違いがあるのだろう?
その結果・・・・試さずにいられない・・・・病?・・・・(笑
昨年は、12Vでしたが・・・・
今年は、24Vです!
数段上がっている・・・・ボディーもケイムラ仕様に成り・・・・
矢張り・・・・紫外線がキーです。
ブラックライトが最高です。
もう二捻りは頑張って見て下さい!
必ず答えが見えてきます。



↑
12Vのケースも大きく?ケイムラに成り遠投が出来る?
これで鬼火も移植出来る?試してみよう・・・・
追伸: 歩みを止めた時が
進歩が止まった時だ。
2010年07月18日
念願のクーラー釣り・・・・
土曜の晩の7:30から明けて12:30まで掛かりました!
それほどの群れでは無かったけれど時間が掛かるが
一投一杯で見事にクーラーの口まで来たので止めました・・・・
速攻!タラ丸さんにTELをして生きの良い所を置いてきました・・・・
今期は無理かな~って思ったのですが・・・・
良い日に成りました・・・・(笑
イカ釣り冥利に尽きるのは・・・・私の後ろ横にギャラリーが出来た事・・・・
私の横に来て本当に釣れますね~を連発・・・・
私のトップウキが沈むたびに当たりですか?・・・・
私・・・・いいえ・・・・水中ウキが横に流れたのが当たりです・・・・
ウキが沈むを待ったのです・・・・その方は無言・・・・
ですから何時もより私の餌つきテーラーがボロボロに成ります・・・・
私も水中ウキの当たりが判るまで何年も掛かりました・・・・(笑

二件ほど配った後の写真です・・・・(笑
追伸: イカ釣りは大好きです・・・・
暗闇の赤いトップウキを
見ているだけで癒されます・・・・
それほどの群れでは無かったけれど時間が掛かるが
一投一杯で見事にクーラーの口まで来たので止めました・・・・
速攻!タラ丸さんにTELをして生きの良い所を置いてきました・・・・
今期は無理かな~って思ったのですが・・・・
良い日に成りました・・・・(笑
イカ釣り冥利に尽きるのは・・・・私の後ろ横にギャラリーが出来た事・・・・
私の横に来て本当に釣れますね~を連発・・・・
私のトップウキが沈むたびに当たりですか?・・・・
私・・・・いいえ・・・・水中ウキが横に流れたのが当たりです・・・・
ウキが沈むを待ったのです・・・・その方は無言・・・・
ですから何時もより私の餌つきテーラーがボロボロに成ります・・・・
私も水中ウキの当たりが判るまで何年も掛かりました・・・・(笑

二件ほど配った後の写真です・・・・(笑
追伸: イカ釣りは大好きです・・・・
暗闇の赤いトップウキを
見ているだけで癒されます・・・・
2010年07月14日
次期主力戦闘機配備・・・・??
最近は、LEDの水中ライト無しで戦えない?
右を見れば虹色に輝き・・・・
左を見れば眼が痛く成る位のLEDが輝き・・・・
私の答えは・・・・負けない輝き・・・・
サンゴ堂オリジナル品で勝負だ!
"鬼火" LED4灯12V電池(12Vは可也珍しい)を使用で
青色(青色が一番?光が届くらしい)同時点滅発光内臓・・・・
"ブラックライト"紫外線ビームLED4灯12V電池
国内初!らしい・・・・(笑
IC内臓自動点滅 ・減光ペア発光(紫)
この2つの水中ライトで勝負をする・・・・(笑
期待しているのは、ブラックライトの水中ライトで
テーラーも換えないと意味が無いが市場に無い?
そこで、テーラーにJESPAのケイムライトのグリーンを塗る事にした・・・・


注意!!TPOを考えてお使いください・・・・(笑
追伸: 何処も彼処も使い出すと・・・・
最後は昔ながらの間の空いた
水中ライトで深場狙いが一番・・・・(笑
右を見れば虹色に輝き・・・・
左を見れば眼が痛く成る位のLEDが輝き・・・・
私の答えは・・・・負けない輝き・・・・
サンゴ堂オリジナル品で勝負だ!
"鬼火" LED4灯12V電池(12Vは可也珍しい)を使用で
青色(青色が一番?光が届くらしい)同時点滅発光内臓・・・・
"ブラックライト"紫外線ビームLED4灯12V電池
国内初!らしい・・・・(笑
IC内臓自動点滅 ・減光ペア発光(紫)
この2つの水中ライトで勝負をする・・・・(笑
期待しているのは、ブラックライトの水中ライトで
テーラーも換えないと意味が無いが市場に無い?
そこで、テーラーにJESPAのケイムライトのグリーンを塗る事にした・・・・






注意!!TPOを考えてお使いください・・・・(笑
追伸: 何処も彼処も使い出すと・・・・
最後は昔ながらの間の空いた
水中ライトで深場狙いが一番・・・・(笑
2010年07月13日
勉強に成りました・・・・
今日も!何時もの場所で始める・・・・
一ヒロ半で表層のイカを根こそぎのやり方・・・・
ガン!ガン!誘ってやる気のあるイカを求めたが・・・・
何故か?当たりが出ない?
何気に辺りを伺うと・・・・何処でも・・・・明るいLEDで引き倒している・・・・
深棚の光の間がある水中ウキに換えると一発だった・・・・
気が付くのが遅かった・・・・
二投目を投げるのに後ろを見ると・・・・
ルーキー君が帰り支度・・・・私も帰り支度・・・・
結果を聞くと・・・・ぼ~~・・・・今日は流石にキツイ・・・・
ルーキー君!曰く!・・・・イカは、奥が深い・・・・(笑
確かに・・・・(笑

追伸: 日々勉強です・・・・
結果が伴えば良いのですが・・・・
一ヒロ半で表層のイカを根こそぎのやり方・・・・
ガン!ガン!誘ってやる気のあるイカを求めたが・・・・
何故か?当たりが出ない?
何気に辺りを伺うと・・・・何処でも・・・・明るいLEDで引き倒している・・・・
深棚の光の間がある水中ウキに換えると一発だった・・・・
気が付くのが遅かった・・・・
二投目を投げるのに後ろを見ると・・・・
ルーキー君が帰り支度・・・・私も帰り支度・・・・
結果を聞くと・・・・ぼ~~・・・・今日は流石にキツイ・・・・
ルーキー君!曰く!・・・・イカは、奥が深い・・・・(笑
確かに・・・・(笑

追伸: 日々勉強です・・・・
結果が伴えば良いのですが・・・・
2010年07月10日
2010年07月09日
もう遅かった・・・・
此方は7日、8日、9日とお祭りです・・・・
しかし、7日は死ぬ様な忙しさ・・・・
8日は一人でお仕事・・・・
暇を持て余していると・・・・ルーキー君が遊びに来る・・・・
遠まわしのイカのお誘いですか?・・・・(笑
帰って速攻でテーラーに餌を巻く・・・・
現場に6時半に着き場所探し・・・・
ルーキー君も到着で終わったのが12時頃でした。
流石に疲れました・・・・

追伸: イカは終わりの様な?
朝のイカ刺しが楽しみだ・・・・
しかし、7日は死ぬ様な忙しさ・・・・
8日は一人でお仕事・・・・
暇を持て余していると・・・・ルーキー君が遊びに来る・・・・
遠まわしのイカのお誘いですか?・・・・(笑
帰って速攻でテーラーに餌を巻く・・・・
現場に6時半に着き場所探し・・・・
ルーキー君も到着で終わったのが12時頃でした。
流石に疲れました・・・・

追伸: イカは終わりの様な?
朝のイカ刺しが楽しみだ・・・・
2009年06月17日
マイカ Vol.Ⅲ
※西防限定
★リグ編★
肝心要の水中ウキを語りたいのですが・・・・
多分?理解してくれる方が・・・・百聞は一見に如かずと申しますし・・・・


先ずは、一番安い水中ウキを買います、中の具(豆球やLEDの球と電池用のスプリング)を取っ払う・・・・(笑
この辺が、異端児の片鱗が見える?・・・・(笑
新しく入れる水中ウキは、使い捨てのウキを入れます・・・・何故か?・・・・
このウキは、見かけによらず凄い光り方をします・・・・光りの量だけでしたらLEDより一番でしょう?
しかし、LEDは深度が凄いからTPOで使い分けるのがいいかも知れません・・・・
サンマ、イカ船もLED船が有ります(可也!設備投資が掛かるそうです燃費も良いそうです)
このウキは、水の中で通電しますので、少し細工をします・・・・
繋ぐ線は単線が良いでしょう(捨てる様な電化製品の特にTVなどに使われています)
面倒な方は、アルミ箔を丸めて端子が付く様にするのが良いです・・・・(笑
抜いた具の代わりに、板鉛などで調整します・・・・
この作業はトップウキの浮き方に影響しますし、最後に自分好みの浮き方にします!!
私の好みは凪に合わせ、波のある日は波間に少し消えるのが好きです!!
可也!シビアな合わせですが、小さい型や抱いて直ぐに解かるのが良いです!
水中ウキにテープを巻いて中で動かないようにします・・・・
テープは紙テープ(マスキングテープ)が便利でしょう・・・・

此処からが本番?です。
水中ウキの頭?にピンバイスで穴を開けます・・・・開ける穴はステン棒よりワンランク上の穴が良いでしょう
開ける穴は、上と横の二ヶ所です、開けた穴にステン棒を入れるのだが・・・・
L字に曲げたステン棒を入れるのですが・・・・少し難しいかもしれません・・・・(笑
入ったら瞬間接着剤で固定します・・・・反対側のテーラーを付ける方は見ての通りです
ステン棒は、1.2~2.0を使いますが・・・・
細いのは作業が早いのですが、曲がり癖が付き易いです
私は2.0を使ってます、長さですが・・・・短尺は付きが悪い気がします?
30~40cm位が無難な処でしょう・・・・トップウキの兼ね合いもありますが、
好みで長さを決めて見るのが良いかも知れません・・・・
水中ウキですが・・・・色々有ります・・・・
LEDから始まりオーロラ(三色で3~4パターンの点滅点灯します)
2~3年前から流行ってます!・・・・(笑
2~3種類を持って行くのも良いかも知れません・・・・決して特別釣れる訳では・・・・(笑
まぁ~流行でしょうか?・・・・
トップウキですが・・・・FujiのFF-A8、FF-A10、FF-A12、を使いますが・・・・
FF-A10をメインです!自立で使いますので6号に成ります・・・・
色々なウキを使いましたが・・・・このウキに落ち着きました
頑丈で明るく吸い込みが良く波乗りも良い特に遠投が効く所が好きです!!!

ボックス 拝見!・・・・(笑
当然!VERSUSに入れてます・・・・(笑
テーラーは、ステキ針の"イカのりのりテーラー"の9号が最高です!
渋い時でも結果を出してくれます!
しかし、コイツは食い付きは凄く良いのですが、掛けるのにコツが有ります!
掛かればバラシも少なく外すのに苦労する事も多いです
廃盤品なのが悔やまれます、残り二本しか・・・・
付属で付いてくる針金は使いません・・・・
硬くて短く使い物に成りません!私は銅線を使ってます・・・・
盆栽用を買うのが良いです、私は小型モーターをバラシて使ってます!
イカが噛み付いて切れる?何故か?切れた事はありません!!
オヤジに教えてもらいました。
追伸: 語ってますね~~
本当に好きなんです!
この釣り方のイカ釣りが・・・・(笑
★リグ編★
肝心要の水中ウキを語りたいのですが・・・・
多分?理解してくれる方が・・・・百聞は一見に如かずと申しますし・・・・








先ずは、一番安い水中ウキを買います、中の具(豆球やLEDの球と電池用のスプリング)を取っ払う・・・・(笑
この辺が、異端児の片鱗が見える?・・・・(笑
新しく入れる水中ウキは、使い捨てのウキを入れます・・・・何故か?・・・・
このウキは、見かけによらず凄い光り方をします・・・・光りの量だけでしたらLEDより一番でしょう?
しかし、LEDは深度が凄いからTPOで使い分けるのがいいかも知れません・・・・
サンマ、イカ船もLED船が有ります(可也!設備投資が掛かるそうです燃費も良いそうです)
このウキは、水の中で通電しますので、少し細工をします・・・・
繋ぐ線は単線が良いでしょう(捨てる様な電化製品の特にTVなどに使われています)
面倒な方は、アルミ箔を丸めて端子が付く様にするのが良いです・・・・(笑
抜いた具の代わりに、板鉛などで調整します・・・・
この作業はトップウキの浮き方に影響しますし、最後に自分好みの浮き方にします!!
私の好みは凪に合わせ、波のある日は波間に少し消えるのが好きです!!
可也!シビアな合わせですが、小さい型や抱いて直ぐに解かるのが良いです!
水中ウキにテープを巻いて中で動かないようにします・・・・
テープは紙テープ(マスキングテープ)が便利でしょう・・・・








此処からが本番?です。
水中ウキの頭?にピンバイスで穴を開けます・・・・開ける穴はステン棒よりワンランク上の穴が良いでしょう
開ける穴は、上と横の二ヶ所です、開けた穴にステン棒を入れるのだが・・・・
L字に曲げたステン棒を入れるのですが・・・・少し難しいかもしれません・・・・(笑
入ったら瞬間接着剤で固定します・・・・反対側のテーラーを付ける方は見ての通りです
ステン棒は、1.2~2.0を使いますが・・・・
細いのは作業が早いのですが、曲がり癖が付き易いです
私は2.0を使ってます、長さですが・・・・短尺は付きが悪い気がします?
30~40cm位が無難な処でしょう・・・・トップウキの兼ね合いもありますが、
好みで長さを決めて見るのが良いかも知れません・・・・
水中ウキですが・・・・色々有ります・・・・
LEDから始まりオーロラ(三色で3~4パターンの点滅点灯します)
2~3年前から流行ってます!・・・・(笑
2~3種類を持って行くのも良いかも知れません・・・・決して特別釣れる訳では・・・・(笑
まぁ~流行でしょうか?・・・・
トップウキですが・・・・FujiのFF-A8、FF-A10、FF-A12、を使いますが・・・・
FF-A10をメインです!自立で使いますので6号に成ります・・・・
色々なウキを使いましたが・・・・このウキに落ち着きました
頑丈で明るく吸い込みが良く波乗りも良い特に遠投が効く所が好きです!!!



ボックス 拝見!・・・・(笑
当然!VERSUSに入れてます・・・・(笑
テーラーは、ステキ針の"イカのりのりテーラー"の9号が最高です!
渋い時でも結果を出してくれます!
しかし、コイツは食い付きは凄く良いのですが、掛けるのにコツが有ります!
掛かればバラシも少なく外すのに苦労する事も多いです
廃盤品なのが悔やまれます、残り二本しか・・・・
付属で付いてくる針金は使いません・・・・
硬くて短く使い物に成りません!私は銅線を使ってます・・・・
盆栽用を買うのが良いです、私は小型モーターをバラシて使ってます!
イカが噛み付いて切れる?何故か?切れた事はありません!!
オヤジに教えてもらいました。
追伸: 語ってますね~~
本当に好きなんです!
この釣り方のイカ釣りが・・・・(笑
2009年06月15日
マイカ Vol.Ⅱ
※西防限定
★リール編★
マイカ釣りの竿が、投げ竿に決まったら、おのずとリールは限られてくる!
イカにドラグなど要らないから、投げ専用でカレイ用のリールをそのまま使うのが
一番賢い方法だろう?
私もカレイ用を使っている!
昔はカレイ用であったが、今では年に1~2回の沖防のカレイ釣りに使っているので
イカ釣りに使っている方が多いので、イカ用だろうか?・・・・(笑
兎に角!拘りたい方は、リールの自重だろうか?
何故なら、西防でのイカ釣りは、最初から最後まで投げ竿を手から
離す事が無いから・・・・
西防は、テトラ上で釣る事に成るので、基本的に手持ちである!
竿とリールは軽い方が良いだろう・・・・
☆実戦配備リール
第一位 シマノ SUPER AERO SPEEDCAST
第二位 シマノ SUPER AERO TECHNIUM
第三位 シマノ SUPER AERO EV
第四位 シマノ SUPER AERO KISU SPECIAL Mg(二台!購入予定ですがパチ屋さん次第です?)
※SPEEDCAST
未だ投げ込んで無いので解かりませんが・・・・
はずれ?は無いと思います!
EVの後継機ですので期待してます!
この手のテーパーは如何なのですかね~~?
自重は535gでEVより少し軽い?同じ感じですね・・・・(笑

※TECHNIUM
本当は、コイツが一位にしたいのですが・・・・哀しいかな右巻き・・・・
仲間から強制的に買取させられたのですが・・・・カレイで置き竿でしたら文句は無いです!
上のチタンより良いです!シマノの投げリールの名品です!
コイツをイカに使う事事態が間違いでしょうか?・・・・(笑
自重は495gで、今でもその辺のリールには負けてません!

※EV
兎に角!お世話に成りました!!
高いリールは手も足も出ない頃に、バリバリ活躍してくれたEV・・・・
ご苦労さまです!メンテをして退役です!!
サブで使いますが、まだまだいけるでしょう~~
自重は550gで当時は軽いと思いました・・・・

※KISU SPECIAL Mg
欲しい!兎に角!!欲しい!!!
二台で¥130.000・・・・えっ?・・・・買える訳が無い!・・・・
ぶっ飛びそだよなぁ~~~~イカには使えない・・・・(笑
自重390g・・・・マジ!ウソ?・・・・すげぇ~ステラ以上の衝撃!!
後は・・・・パチ屋に頼むしか有るまい!!
今年の正月にパチ屋のゴチ!でワイハに行ったって言う輩がいるから・・・・
私も・・・・リール二台を頼みますか?
グラム単価が高く付きそうだなぁ・・・・(笑
夢と希望を胸に仕舞込み、戦場に向かうか・・・・
追伸: 西防では釣れて要るのに
ゴチャゴチャ言っている場合?
現場!現場!現場!現場!
★リール編★
マイカ釣りの竿が、投げ竿に決まったら、おのずとリールは限られてくる!
イカにドラグなど要らないから、投げ専用でカレイ用のリールをそのまま使うのが
一番賢い方法だろう?
私もカレイ用を使っている!
昔はカレイ用であったが、今では年に1~2回の沖防のカレイ釣りに使っているので
イカ釣りに使っている方が多いので、イカ用だろうか?・・・・(笑
兎に角!拘りたい方は、リールの自重だろうか?
何故なら、西防でのイカ釣りは、最初から最後まで投げ竿を手から
離す事が無いから・・・・
西防は、テトラ上で釣る事に成るので、基本的に手持ちである!
竿とリールは軽い方が良いだろう・・・・
☆実戦配備リール
第一位 シマノ SUPER AERO SPEEDCAST
第二位 シマノ SUPER AERO TECHNIUM
第三位 シマノ SUPER AERO EV
第四位 シマノ SUPER AERO KISU SPECIAL Mg(二台!購入予定ですがパチ屋さん次第です?)
※SPEEDCAST
未だ投げ込んで無いので解かりませんが・・・・
はずれ?は無いと思います!
EVの後継機ですので期待してます!
この手のテーパーは如何なのですかね~~?
自重は535gでEVより少し軽い?同じ感じですね・・・・(笑


※TECHNIUM
本当は、コイツが一位にしたいのですが・・・・哀しいかな右巻き・・・・
仲間から強制的に買取させられたのですが・・・・カレイで置き竿でしたら文句は無いです!
上のチタンより良いです!シマノの投げリールの名品です!
コイツをイカに使う事事態が間違いでしょうか?・・・・(笑
自重は495gで、今でもその辺のリールには負けてません!

※EV
兎に角!お世話に成りました!!
高いリールは手も足も出ない頃に、バリバリ活躍してくれたEV・・・・
ご苦労さまです!メンテをして退役です!!
サブで使いますが、まだまだいけるでしょう~~
自重は550gで当時は軽いと思いました・・・・

※KISU SPECIAL Mg
欲しい!兎に角!!欲しい!!!
二台で¥130.000・・・・えっ?・・・・買える訳が無い!・・・・
ぶっ飛びそだよなぁ~~~~イカには使えない・・・・(笑
自重390g・・・・マジ!ウソ?・・・・すげぇ~ステラ以上の衝撃!!
後は・・・・パチ屋に頼むしか有るまい!!
今年の正月にパチ屋のゴチ!でワイハに行ったって言う輩がいるから・・・・
私も・・・・リール二台を頼みますか?
グラム単価が高く付きそうだなぁ・・・・(笑
夢と希望を胸に仕舞込み、戦場に向かうか・・・・
追伸: 西防では釣れて要るのに
ゴチャゴチャ言っている場合?
現場!現場!現場!現場!
2009年05月31日
マイカ Vol.Ⅰ
※西防限定
★ロッド編★
マイカをショアから狙う、それも目標は、西防で三桁(実釣は五時間位)の釣り・・・・
言うは安しで、中々出来ない。それは、五時間位の時間内に三桁は、
可也、濃い群れが入らなと三桁には届かない、1シーズンに1~2回出来れば
幸せ者と自分自身を、褒め称え天に感謝する?
昔は、三桁もイカを釣る必要があるの?
10~20パイ位もあれば十分でしょう~~って考え方だった、
しかし、10~20パイ位の釣りと三桁を狙い!釣るには、天と地の差があり、
それなりの道具と腕っ節が必要不可欠なのが、三桁を狙って初めて分かった!
長い時間と有名磯に入れば、高い確率で三桁は可能ではあるが・・・・
西防にこだわる!!西防でトップを取りたい・・・・
昔は、まだ!まだ!イカ釣りが未熟で青かった頃に
磯竿(2号)で小さい棒ウキに小さい水中ウキで狙っていた・・・・
イカ釣りは、磯竿で釣る!・・・・
投げ竿は、邪道だって思っていたあの頃・・・・
本気で西防で一番だと思っていたあの頃・・・・
ある日、一人の方の両サイドが開いているので右側に入った時に、
その方が、不思議そうに私を見るので変だと思ったが、その時は気にしなかった
その方は、投げ竿スタイルだった・・・・
負けられない・・・・いざ!釣れ始めると私が1パイ掛け回収して投げる時には、
彼は、2ハイ目を回収している、時間が経てば経つ程に差がつき始める・・・・
流石に完敗だった。
高い鼻が、見事に折れた!それは、言葉には出来ない位に悔しかった!
そして、考えて見たが・・・・イカを掛ける時間に差は無い、しかし、回収時間が
彼の方は、異常に早い!イカが空を飛んで来る様だった・・・・
それ位早く回収して直ぐに投げていた!
投げ竿の堅さと遠投性、リールの巻き取りの速さ・・・・
全ての道具が負けていた・・・・
次の日も当然!現場に行った・・・・
やはり、彼の両サイドは空いていた・・・・
後で、常連の方に聞いて初めて解かった・・・・彼の両サイドには常連の方は、
絶対に入らない!何故なら、彼との差がつき釣りに成らないと言っていた!
当然!!私は彼を師と仰ぎイカ釣りのイロハを一から教わった・・・・
それが、今のスタイルで西防のレジェンドを作りたい!って思って足繁く通った!
しかし、何時までも私の両サイドは、空く事が無かった・・・・(笑
☆実戦配備ロッド
第一位 がまかつ がま投 YUZIS 25-420
第二位 シマノ SURF LEADER 425 DX-T(TZ)
第三位 NFT DIA FLUSH Perfection 25-420Z
第四位 シマノ SPIN POWER 425 EX-T
※YUZIS
ハイシートとローシートの間のミドルシート?
この竿は、値段の割りにチタンシートも付き、オール前面ガイド合わせラインが付いている!
シマノでは、スピンパワーにしか付いていないものだ
がまかつのやる気が前面に出ていた、名投げ竿だろう?
硬さは、サーフキャスターには軟らかいのだろうが、
素人には、丁度良い曲がりで、硬くて曲げるのに苦労する事も無いので
イカ釣りの軽いリグを遠投するのに丁度良い硬さだ。
しかし、手に入らない?今は、売っていないのだろうか?パーツ価格表はメーカーにあるのだが・・・・
昔は、投げ竿の種類も沢山あり、自分に合った竿を探す事が出来たが・・・・
今は、サーフキャスターにでも成れ?って言っている様だ・・・・
メーカーは、上級者向けの竿ばかり作りたがる・・・・
メーカーが、下に降りて来るのでは無く釣り人が上がって来い?って言ってるの?
その点!がまかつのYUZISは、名投げ竿の部類に入る竿だ!

※SURF LEADER
可も不可も無く値段も手ごろで、昔のサーフリーダーが売れたのも解かる気がする!
このDX-Tと書いているが、ローシートです!(TZがローシート)
DXでイカの軽いリグを投げると、少し低い弾道に成るが向かい風の強い時は、
投げ易い!入門には、良い竿です!

※NFT
シマノの投げ竿は、全てとまで言わないが、NFTのDNAを受け継いでいる、
今のシマノの投げ竿が有るのは、NFTのおかげ?
兎に角、良い竿だ。何十年と経っても色褪せない!
本物の名投げ竿だろ!NFTをわかる人も少なく成って行くのが、寂しい限りだ・・・・

※SPIN POWER
この竿もNFTのDNAを受け継ぎ出来た竿で、シマノのトップブランド?
値段もトップ・・・・(笑
語る事などない、本当に良い竿だ。
値段も良いが、よくEX-Tを選んだものだ・・・・
若いバリバリの時なら硬いB、C、辺りを振り込むが・・・・
今は、EXで本当に良かった!・・・・(笑
イカにも丁度良い硬さだ。

追伸: 高い買い物をする時は
未来も買わないと
高い買い物に成る・・・・
★ロッド編★
マイカをショアから狙う、それも目標は、西防で三桁(実釣は五時間位)の釣り・・・・
言うは安しで、中々出来ない。それは、五時間位の時間内に三桁は、
可也、濃い群れが入らなと三桁には届かない、1シーズンに1~2回出来れば
幸せ者と自分自身を、褒め称え天に感謝する?
昔は、三桁もイカを釣る必要があるの?
10~20パイ位もあれば十分でしょう~~って考え方だった、
しかし、10~20パイ位の釣りと三桁を狙い!釣るには、天と地の差があり、
それなりの道具と腕っ節が必要不可欠なのが、三桁を狙って初めて分かった!
長い時間と有名磯に入れば、高い確率で三桁は可能ではあるが・・・・
西防にこだわる!!西防でトップを取りたい・・・・
昔は、まだ!まだ!イカ釣りが未熟で青かった頃に
磯竿(2号)で小さい棒ウキに小さい水中ウキで狙っていた・・・・
イカ釣りは、磯竿で釣る!・・・・
投げ竿は、邪道だって思っていたあの頃・・・・
本気で西防で一番だと思っていたあの頃・・・・
ある日、一人の方の両サイドが開いているので右側に入った時に、
その方が、不思議そうに私を見るので変だと思ったが、その時は気にしなかった
その方は、投げ竿スタイルだった・・・・
負けられない・・・・いざ!釣れ始めると私が1パイ掛け回収して投げる時には、
彼は、2ハイ目を回収している、時間が経てば経つ程に差がつき始める・・・・
流石に完敗だった。
高い鼻が、見事に折れた!それは、言葉には出来ない位に悔しかった!
そして、考えて見たが・・・・イカを掛ける時間に差は無い、しかし、回収時間が
彼の方は、異常に早い!イカが空を飛んで来る様だった・・・・
それ位早く回収して直ぐに投げていた!
投げ竿の堅さと遠投性、リールの巻き取りの速さ・・・・
全ての道具が負けていた・・・・
次の日も当然!現場に行った・・・・
やはり、彼の両サイドは空いていた・・・・
後で、常連の方に聞いて初めて解かった・・・・彼の両サイドには常連の方は、
絶対に入らない!何故なら、彼との差がつき釣りに成らないと言っていた!
当然!!私は彼を師と仰ぎイカ釣りのイロハを一から教わった・・・・
それが、今のスタイルで西防のレジェンドを作りたい!って思って足繁く通った!
しかし、何時までも私の両サイドは、空く事が無かった・・・・(笑
☆実戦配備ロッド
第一位 がまかつ がま投 YUZIS 25-420
第二位 シマノ SURF LEADER 425 DX-T(TZ)
第三位 NFT DIA FLUSH Perfection 25-420Z
第四位 シマノ SPIN POWER 425 EX-T
※YUZIS
ハイシートとローシートの間のミドルシート?
この竿は、値段の割りにチタンシートも付き、オール前面ガイド合わせラインが付いている!
シマノでは、スピンパワーにしか付いていないものだ
がまかつのやる気が前面に出ていた、名投げ竿だろう?
硬さは、サーフキャスターには軟らかいのだろうが、
素人には、丁度良い曲がりで、硬くて曲げるのに苦労する事も無いので
イカ釣りの軽いリグを遠投するのに丁度良い硬さだ。
しかし、手に入らない?今は、売っていないのだろうか?パーツ価格表はメーカーにあるのだが・・・・
昔は、投げ竿の種類も沢山あり、自分に合った竿を探す事が出来たが・・・・
今は、サーフキャスターにでも成れ?って言っている様だ・・・・
メーカーは、上級者向けの竿ばかり作りたがる・・・・
メーカーが、下に降りて来るのでは無く釣り人が上がって来い?って言ってるの?
その点!がまかつのYUZISは、名投げ竿の部類に入る竿だ!






※SURF LEADER
可も不可も無く値段も手ごろで、昔のサーフリーダーが売れたのも解かる気がする!
このDX-Tと書いているが、ローシートです!(TZがローシート)
DXでイカの軽いリグを投げると、少し低い弾道に成るが向かい風の強い時は、
投げ易い!入門には、良い竿です!




※NFT
シマノの投げ竿は、全てとまで言わないが、NFTのDNAを受け継いでいる、
今のシマノの投げ竿が有るのは、NFTのおかげ?
兎に角、良い竿だ。何十年と経っても色褪せない!
本物の名投げ竿だろ!NFTをわかる人も少なく成って行くのが、寂しい限りだ・・・・




※SPIN POWER
この竿もNFTのDNAを受け継ぎ出来た竿で、シマノのトップブランド?
値段もトップ・・・・(笑
語る事などない、本当に良い竿だ。
値段も良いが、よくEX-Tを選んだものだ・・・・
若いバリバリの時なら硬いB、C、辺りを振り込むが・・・・
今は、EXで本当に良かった!・・・・(笑
イカにも丁度良い硬さだ。






追伸: 高い買い物をする時は
未来も買わないと
高い買い物に成る・・・・
2007年05月04日
旬を釣る!
今年は、マメイカが、早い様です?釣れている話を、聞いたので、
調査の為?(本当はベイトの練習)に、行って来ました。
行った場所は、中央埠頭で、タックルは、エギングの方に怒られる?
バスロッドで、エバのAirDriver(MH)、リールは、DCです、
ラインは、PEで、ヤリとマメ用に、エギンガー御用達の、
YGKよつあみのGeso X1.5号(10kgf)を、使用するつもりだったが、
DCに巻いて行くのが、間に合わず、YGKよつあみのBay Side SEA BASS1.5号(16lb)を、
使用する事にした、
エギングに、適している物は、一つも無い・・・・(笑
軽いシンカーを投げる為の練習だが、軽いシンカーを投げるより、
身に付くし、イカも釣れる?
2頭を追って4~5頭を捕まえる、なんとも、ムシのいい話だが、
これが、かなりしんどい、バックラは、バンバンするし、イカは釣れない、
どんどん、エギを軽くして行く、最終的には2.07g、
これが、ベイトの限界?と、自分に言い聞かせながら、DCのツマミを下げて行く、
当然、バックラは、ひどくなる!
流石に、一時間位投げると、ヘロヘロになる!
指先も神経もやられる!
しかし、今年も良い練習に、成りました!
マメイカは、1パイ!このマメイカは、かなり貴重です!

追伸: 旬を釣り、
旬を喰らう、
今年も会えた喜び!
調査の為?(本当はベイトの練習)に、行って来ました。
行った場所は、中央埠頭で、タックルは、エギングの方に怒られる?
バスロッドで、エバのAirDriver(MH)、リールは、DCです、
ラインは、PEで、ヤリとマメ用に、エギンガー御用達の、
YGKよつあみのGeso X1.5号(10kgf)を、使用するつもりだったが、
DCに巻いて行くのが、間に合わず、YGKよつあみのBay Side SEA BASS1.5号(16lb)を、
使用する事にした、
エギングに、適している物は、一つも無い・・・・(笑
軽いシンカーを投げる為の練習だが、軽いシンカーを投げるより、
身に付くし、イカも釣れる?
2頭を追って4~5頭を捕まえる、なんとも、ムシのいい話だが、
これが、かなりしんどい、バックラは、バンバンするし、イカは釣れない、
どんどん、エギを軽くして行く、最終的には2.07g、
これが、ベイトの限界?と、自分に言い聞かせながら、DCのツマミを下げて行く、
当然、バックラは、ひどくなる!
流石に、一時間位投げると、ヘロヘロになる!
指先も神経もやられる!
しかし、今年も良い練習に、成りました!
マメイカは、1パイ!このマメイカは、かなり貴重です!




追伸: 旬を釣り、
旬を喰らう、
今年も会えた喜び!
2006年07月05日
西防と漁火
今年は、マイカ釣りが、良くありません、お祭りの前後、この間を逃したら三桁釣りが、
思う様にできないのです。今年は、初めから変でした、型が始めから大きく、
夏イカなのに身が、厚く、秋イカの様でした。
年々海が変わって行く様です、しかし、海の風景だけは、変わって欲しくないですね。

そこで、今年は、いかリグから、すべて交換することにしました。
ロッドは、がま投YUZIS(25-420)、リールはSUPER AERO TECHNIUM(4号スプール)、
ラインは、船用のサンラインDEEP ONE(PE4号)、
水中ライトは、LEDオーロラ(手作りで赤、青、緑、の点灯式)、

いかテーラーは、ステキ針(9号他社とのバッティングですぐに廃盤になるがショップで大人買い)
テーラーと付ける物がキモで、親にも見せられない(笑


去年の西防で、三桁釣りした写真、仲間に市場に卸すのかと嫌味を言われた(笑
追伸: 道具と釣果は、必ずしも一致しません。
それが釣りのヨウデス!!
思う様にできないのです。今年は、初めから変でした、型が始めから大きく、
夏イカなのに身が、厚く、秋イカの様でした。
年々海が変わって行く様です、しかし、海の風景だけは、変わって欲しくないですね。

そこで、今年は、いかリグから、すべて交換することにしました。
ロッドは、がま投YUZIS(25-420)、リールはSUPER AERO TECHNIUM(4号スプール)、
ラインは、船用のサンラインDEEP ONE(PE4号)、

水中ライトは、LEDオーロラ(手作りで赤、青、緑、の点灯式)、

いかテーラーは、ステキ針(9号他社とのバッティングですぐに廃盤になるがショップで大人買い)
テーラーと付ける物がキモで、親にも見せられない(笑
去年の西防で、三桁釣りした写真、仲間に市場に卸すのかと嫌味を言われた(笑
追伸: 道具と釣果は、必ずしも一致しません。
それが釣りのヨウデス!!
2006年06月18日
イカ漁・・・・・
今年もまた、マイカ釣り(マイカ漁)の季節が、やって来た。
昨年は、釣り始めが、6月9日頃で、一度大きな群れに当たり30~40パイの出足だった。
それから、数日間の間、一桁の釣りが続いた。
大きな群れが、入り出したのが、六月末頃だったので、
今年もそろそろだと、思っていたら、二、三日前に定置網に、マイカが、入ったと聞いたので、
出足が、遅いと思い込んでいた自分を、悔やんだが後の祭りだった。
一日も早く釣りに、行こうと決めたのだが、天気と波が悪く、
昨日行くことにした、土曜の六時頃~翌日の一時頃まで、マイカ釣りをしていたが、
釣果は、予想していたが、6パイ う~~激渋!!

追伸: 初物のイカ刺し、おいしゅうございました。
昨年は、釣り始めが、6月9日頃で、一度大きな群れに当たり30~40パイの出足だった。
それから、数日間の間、一桁の釣りが続いた。
大きな群れが、入り出したのが、六月末頃だったので、
今年もそろそろだと、思っていたら、二、三日前に定置網に、マイカが、入ったと聞いたので、
出足が、遅いと思い込んでいた自分を、悔やんだが後の祭りだった。
一日も早く釣りに、行こうと決めたのだが、天気と波が悪く、
昨日行くことにした、土曜の六時頃~翌日の一時頃まで、マイカ釣りをしていたが、
釣果は、予想していたが、6パイ う~~激渋!!

追伸: 初物のイカ刺し、おいしゅうございました。
2006年05月24日
初物!!
毎年の事とはいえ、気になって港に行ってみた、案の定一組の老夫婦とおじさんが、釣りをしているので、車を降りて見にいくと、ウキ釣りをしている、この時期ウキ釣りと言えば、あれですネ!
イカ・・イカはイカでもマメイカです。
おじさんがウキを上げたので、ウキ下を見てみると、やっぱりスッテが付いている、
慌てて車に戻って見てみると、あ~う~エギのセットは積んであるものの、
ロッドとリールが先日のロックのままだ。
しかたなく、PEに0.7号のエギ(ピンク)を付けてキャスト・・・?え~~ 一投目からバックラ!
しかたないか、エギは0.7号だもの、致命的なバックラでなかったし、
二投目は慎重にキャスト・・・ク~~飛ばネ~ロッドはMHだもの、
とりあえずタバコに火でも点けて、軽くジャーク・・・ジャーク・・・
ゆっくりときくと・・・グン・・・グン・・・グンキタ~ヤリ~もといマメ~!!
結局この一パイだけでした。
追伸: この後西防にロックいくもボンズ
イカ・・イカはイカでもマメイカです。
おじさんがウキを上げたので、ウキ下を見てみると、やっぱりスッテが付いている、
慌てて車に戻って見てみると、あ~う~エギのセットは積んであるものの、
ロッドとリールが先日のロックのままだ。
しかたなく、PEに0.7号のエギ(ピンク)を付けてキャスト・・・?え~~ 一投目からバックラ!
しかたないか、エギは0.7号だもの、致命的なバックラでなかったし、
二投目は慎重にキャスト・・・ク~~飛ばネ~ロッドはMHだもの、
とりあえずタバコに火でも点けて、軽くジャーク・・・ジャーク・・・
ゆっくりときくと・・・グン・・・グン・・・グンキタ~ヤリ~もといマメ~!!

結局この一パイだけでした。

追伸: この後西防にロックいくもボンズ
